 |
|
|
|
新可燃ごみ処理施設整備事業に係る生活環境影響調査の縦覧・意見書の提出について
(鹿島地方事務組合公告第53号)※縦覧及び意見書の受付を終了しました。 |
 |
|
|
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(昭和45年法律第137号)第9条の3第2項に基づき,周辺地域の生活環境影響調査結果をまとめた生活環境影響調査報告書を作成したので,同法の規定に準拠して,縦覧するとともに意見募集を行います。
|
|
縦覧期間及び時間 ※縦覧を終了しました。 |
令和2年12月7日(月)から令和3年1月5日(火)まで
午前9時から午後5時まで(土曜日,日曜日,国民の祝日は除きます。)
|
|
縦覧場所 |
鹿島地方事務組合施設整備課
鹿嶋市市民生活部廃棄物対策課
神栖市生活環境部廃棄物対策課 |
|
縦覧のお申込み |
各縦覧場所に申込書をご用意しておりますので,住所,氏名等の必要事項を御記入の上お申し込みください。印鑑は必要ありません。なお,下記リンクからもダウンロードいただけます。
◇縦覧申込書(Word版)
◇縦覧申込書(PDF版) |
|
施設の概要 |
施設の名称:(仮称)新可燃ごみ処理施設
施設の設置場所:神栖市東和田21番3地内
施設の種類:焼却施設(ストーカ方式)
施設において処理する一般廃棄物の種類:可燃ごみ,可燃残渣,
し尿等汚泥,事業系一般廃棄物,災害廃棄物
施設の処理能力:230t/日(115t/日×2炉)
|
|
意見書の提出 ※意見書の受付を終了しました。また,意見書の提出はありませんでした。 |
施設の設置に関して利害関係がある方※は,鹿島地方事務組合管理者に生活環境保全上の見地から意見書を出すことができます。
意見書の様式は,各縦覧場所に備えております。また,下記リンクからもダウンロードいただけます。
提出方法は,持参,郵送,FAX,電子メールによるものとします。
※周辺に居住する方及び周辺で事業を営んでいる方等が含まれます。
◇意見書(Word版)
◇意見書(PDF版)
|
|
意見書の提出期間 |
令和3年1月6日(水)から令和3年1月20日(水)まで
持参の場合,期間中の平日午前9時から午後5時まで受付いたします。
郵送,FAX,電子メールの場合,令和3年1月20日(水)必着といたします。
|
|
意見書の提出先 |
持参の場合:鹿島地方事務組合施設整備課
郵送の場合:〒314-0141 神栖市居切660番地3
鹿島地方事務組合施設整備課
FAXの場合:0299-92-1434
電子メールの場合:sisetu@kcj.or.jp
|
|
意見書の取扱について |
提出された意見書については組合の見解をまとめ,組合のホームページで公表する予定です。意見書を提出された方の個人情報等は公表しません。また,提出された意見書に対しての個別の回答はいたしませんので,あらかじめご了承ください。 |
|
生活環境影響調査書 |
・概要版 |
・本編 |
・資料編 |
|
お問い合わせ先 |
鹿島地方事務組合施設整備課
〒314-0141 神栖市居切660番地3
TEL:0299-90-1266 FAX:0299-92-1434
|
|
|
|
|
|